2010年11月24日水曜日

仮免技能試験3回目

今日、行ってきました。3コースでした。

2人中2人目。コースには前の人より慣れてましたが、不合格。

指摘されたのは、「内掛けハンドル」と、車線変更時走行速度が遅すぎることでした。あと発進時の後方確認(乗り出すようにするやつ)。
結果発表前に帰ったので得点はわかりません。

「内掛けハンドル」いつのまにか癖になってたんですね。5回目にその場で指摘されました。だがこれは減点対象なのか?
本を見ると「運転姿勢(-5点)」という項目があるので、これかな?正確には不明です。

発進時の後方確認といい、最初に免許取ったときにはありえないミス。
道路での運転経験の多さは不利になることもありますね、、

「車線変更時走行速度が遅すぎ」:コースでは右折まで70-100mしかありません。30m前までに右によっていないといけないので時間をかけすぎたようです。
やはり確認や合図に意識が行くと、スピードが落ちてしまうようです。難しいところです。

道路ではそんなことしないのにね^^。やはり試験のときはメリハリを意識するのは必要ですね。

この掲示板にもいろいろ書いてます。
http://otd7.jbbs.livedoor.jp/704932/bbs_plain

0 件のコメント:

コメントを投稿