2011年3月21日月曜日

Japan earthquake: 千葉県旭市のシュンギクから放射能との報道

おいおい、津波でやられてるところに農業もかよ。
飯岡立ち直れないぞ、、

さすがに千葉県の野菜が0で東京がやっていけるとは思えないけど、放射能を心配する人は極端だからなあ。
地名が出ちゃったら、このあたりの産業どうなっちゃうんだろう、、


調べてみた。

team_nakagawa (東大病院放射線治療チーム) のツイートやtvによると、ホウレンソウや春菊などで観測された放射性物質の量は、洗われていない状態で測定されているとのこと。洗えば1/5~1/10だそう。
放射性物質であるヨウ素I-131の「変換係数(μSv/Bq)」は、0歳で0.140、1~6歳で0.075、7~14歳で0.038、15~19歳で0.025、大人で0.016。(乳児は母乳から摂取)

報道の数値から計算すると、大人の場合、10kgを食べて約1mSvか。洗わないで食べることは普通ないから1/5。年間の環境からの被曝量約2.5mSvからみて、全く気にする数字ではない。
原発から多くの放射性物質が出るようになってから約1週間。この報道は、この日初めて暫定基準値を上回ったということか、測定を開始したら上回っていたのかわからない。
後者だとしたら、東京の人々は、数日間、「放射能汚染」した野菜を食べていたということになる。今になって心配するのは滑稽。

もちろん、この数日間、10000Bq/kgの野菜を200gずつ洗わないで食べていたとしても、0.2mSvにしかならない。
これが1か月くらい続いたら気にし始めればいいだろう。

何より、今はそんなことより被災者のことを心配しないと。被災地では食糧が足りてないのに、農産物が捨てられる光景は見たくない。

さてちょっとこのあたりの店を見て回るか。

ーーー
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200308.html

千葉県旭市のシュンギクからヨウ素 規制値の2.15倍
2011年3月20日22時24分

 東京都は20日、築地市場経由で都内に流通した千葉県旭市産のシュンギクから、国が定めた暫定規制値(1キロあたり2000ベクレル)の2.15倍にあたる4300ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。都は食品衛生法に基づき、この検体と同時に築地市場に入荷された旭市産シュンギク90キロを販売禁止とし、千葉県などに旭市産の青果物の出荷自粛を求める。

ーーー
現行2chスレ
【原発問題】築地市場経由で都内に流通した「千葉県旭市のシュンギク」から放射性ヨウ素を検出 規制値の2.15倍 3_20 22_24★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300640170

2011年3月19日土曜日

Japan earthquake:心配なのは最大の余震

今のところ最大の余震は直後のM7.5。
これが最大の余震である可能性もある。

でもこのクラスの余震はあと1、2回はあるだろう。
M7.8くらいまであるかもしれない。ある程度の津波が想像できる。
すると、警報が解除されて人が入っているし、防潮堤も壊れているので、想像以上の被害がでるかもしれない。

心配すると同時に、自分も、備えておかないと、、

Japan earthquake: 原発に気をとられているあいだに

仙台にいた最初の3日間、原発のニュースを「わりとどうでもいい」と思って聞いていた。
こっちにきて詳しく新聞テレビをみるようになって、やっぱり、わりとどうでもいいことがわかった。
そのために物資がとどかないとかもうあきれて、、

まあ全国紙でさえSvとSv/hの区別が付いてないんだから当然か。


木曜に石巻で犠牲者1万という字幕が流れてきて、ちょっとどきっとした。
N7でもやったけど、あまり注目されてない。
この情報は信用できるのか。
金曜に、NHKで市役所からの中継があった。全避難所の名簿が集まっていて、24時間閲覧する人に対応してるという。
行政は機能してるようだ。情報は信用できるだろう。戦場のような忙しさの中、この情報を発表した理由は、注目してほしいからかもしれない。支援が全く足りてないんだろう。

これと、南三陸約7千、女川約5千、本吉(数千?)、気仙沼(2万以上?)、その他(1万数千?)を積みあげると、死者行方不明者は、前に想定したように、5万を超えるのは確実だろう。

石巻の数字のうち、どのくらいが平野部の旧石巻市なのかが気になる。これが多いなら、上方修正しなければならない。仙台、多賀城、塩釜が想像以上に多いかもしれない。すると、最悪の場合、全体で10万を超える可能性を捨てきれない。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014777211000.html

主要ニュース

死者・不明 1万8000人超
3月19日 10時25分

【宮城県】警察庁によりますと、宮城県ではこれまでに4289人の死亡が確認されています。沿岸部では壊滅的な被害を受けた地域が多く、宮城県警察本部によりますと、女川町や石巻市がある牡鹿半島などで多くの人が遺体で見つかったということです。また、宮城県内で、警察に家族などから届け出があった行方不明者は2252人となっています。このほか、各自治体が所在を確認できていない人もいます。石巻市では、通信手段が限られていることから、被害の全容は、まだ分からず、行方不明者の数は最終的に1万人に上ると推定されるとしています。南三陸町では、人口のほぼ半数に当たるおよそ8000人、女川町では、およそ5000人の所在が分からないということで、それぞれの自治体が確認を急いでいます。【岩手県】岩手県では、これまでに2233人の死亡が確認されています。市町村別では、陸前高田市が598人、釜石市が476人、大槌町が344人、山田町が284人、宮古市が261人、大船渡市が220人などとなっています。このうち、陸前高田市の戸羽太市長は18日の会見で震災で死亡した人は市内だけで1000人を超えるとの見通しを示しました。また、岩手県内で行方が分からなくなっている人は4253人となっています。ただ、釜石市が人数を把握できていないということで、行方不明者は、さらに増えるおそれがあります。【福島県】福島県では、いわき市や南相馬市、それに相馬市や新地町で大きな被害が出ていて、あわせて619人の死亡が確認されています。また、行方が分からない人は4395人となっています。

2011年3月15日火曜日

Japan earthquake:被災地から脱出しよう

このタイトルをつけるのにちょっとためらったのはなぜだろう?
個人ブログなのに。

そこにいなければならないか、行く先が確保できないとかはしょうがないけど、その方が、当人にとってもストレスが減るし、その分被災地に物資を届けたりする、コストのかかる負担が減る。
海外ではそうしているところもあるとも聞いた。

あの、4号の県境を越えて福島県に入った時の安堵感は、強く残っている。
うん、早く脱出して正解だったと実感する。

たまたま車のガソリンが満タンだったなど条件に恵まれてたのもあるな。

移動手段がなければ、ヒッチハイクすればいい。
この時期にヒッチハイクしようとする被災者を断る車なんてないと思うんだが。

2011年3月14日月曜日

Japan earthquake:計画されてなかった計画停電にあった

ここは千葉県旭市飯岡。
津波はこの家の床下まできたそうだ。

午後5時、突然停電。計画によると、午後3時までだったはず。

まだ電気だけしか復旧してないのに、、、
何のために来たんだか、、、

もう停電慣れしたのか、さっそく明るいうちにしておかないといけないことを始める。

でも計画停電とは変な言葉だ。停電はいつ起こってもおかしくないし、いつ復旧するかもわからない。
これは計画配電と呼ぶべきではないか?

電気がライフラインになったのは文明化のためで、ほんとは、電気無しでも、「ライフ」は維持できるはずだ。
この家は昭和の始めに建ったもので、電気だけでも不自由していない。
水は、水道が通る前から使っている井戸からポンプで汲み上げているのが使える(蛇口が2つずつある。さすがに今は風呂用にしか使ってないが)
トイレは汲み取りなのでそもそも水はいらない。
ガスはプロパンなので勝手に止まることはない。

しかし今日とまった地域をみても、東電は東京しか見てないんだなあということがわかる。
首都圏で停電させたら確かに混乱は大きそうだ。でもよりによって被災した茨城県を選ぶとは、、
まあ原発が福島県にあるという事実そのものが語ってもいるけれど。

東電は都内の電気は止めないで乗り切りたいのだろうか?
本来出来ないはずの、停電訓練ができるまたとない機会なのに。

2011年3月13日日曜日

Japan earthquake :死者、行方不明者は最終的には数万に?

Japan earthquake :
死者、行方不明者は最終的には数万に?

気仙沼の数字がまだ出てこないけど、志津川と同程度の被害だろうから、ここだけで1万超えてもおかしくない。

その数字はもうほとんど決まってしまっている。判明するにしたがって増その数字に向かってえ続けるだろう。
最終的に行方不明者のほうが多くなるかもしれない。

捜索より、孤立者、避難所といった、見える命のほうを優先してほしい。

これは昨日書こうと思ったけど電気がこなくて出来なかった。

2011年3月5日土曜日

NHKなどで「犯行は計画的」との報道-また警察による供述の誘導

NHKのニュースで
「予備校の授業中に、隠れて入力する練習をした」
「京大には最初からカンニングで入るつもりだった」
と、計画的なものだったと供述していると流れた。

これは、警察が、例の、筋にそっての供述の誘導をまたやっている可能性がきわめて高い。動揺している未成年に、「はい」と言わせることはたやすいだろう。

複数犯の見立てで誤りを犯した警察が、せめて計画犯に仕立て上げようとしてるのだろう。マスコミも同様の心理なんだろう。

これからも、計画性の高いものだったとの報道が相次ぐと予想されるが、まず疑ってかかるべきだろう。


上の2つは、「授業中にも携帯やったことはなかったか?」みたいな質問にはいと答えれば、練習だったという方向に警察は持っていくだろうし、京大受験時には、実際、実力では無理だという心境になっていたんだろう。

ただ、ほんとのところは、授業中に携帯をいじっても、「本番のカンニングの練習」とは意識してなかったろう。
京大でもし監視が厳しかったら、実行はしなかった(できなかった)だろう。

監視がちょっとでも厳しければ実行できないことを、半年も前から計画してずっと練習するという筋はめちゃくちゃすぎる。

何回も知恵袋を使っていたことと、監視の甘さから思いついた稚拙な手口。最初は1問だけだったが、気づかれなかったので、エスカレートしていったという、素直な見立てをなぜ取れないんだろう。
(知恵袋を使わずに受けて合格した大学もあるそうだが、そこは監視が厳しくてできなかったのだろう。)

複数犯で間違った警察、マスコミはまずその点を反省して、白紙に戻って聴取、報道すべきなのに、、


(NHKのニュース(動画あり))(いつまで見れるのかは不明)
予備校生 投稿の練習繰り返す NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110305/t10014470791000.html
>と供述していることが、警察への取材で分かりました
いつものリークですね、、、


#産経の誤報についての記事
【入試投稿事件】2日掲載の記事について - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110305/crm11030508270006-n1.htm

2011年3月4日金曜日

入力にOCRを使ったとかまだいってる

単独犯行がほぼ決まったのに、数式を含む問題文を5分くらいで「手打ちで」送信したのがまだ信じられないマスコミ。
各局ニュースで、OCRを使う説を紹介してる。最初に、思い込んだことをなかなか自己否定できないこの往生際の悪さ。

【入試問題流出】携帯電話でスキャンも可能、“投稿準備”わずか数秒 音もなく問題取り込み - MSN産経ニュース
2011.3.3 19:01
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110303/crm11030319040025-n1.htm

昨日さらっと書いたけど、OCR使ってないことは知恵袋の質問文と実際の問題を見比べるだけですぐわかるのに。

----
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256314792
では一番のお気に入りはなにか、と聞かれることになる。

http://nyushi.yomiuri.co.jp/11/sokuho/kyoto/zenki/eigo/mon3.html
ではいちばんのお気に入りはなにか、ときかれることになる。
----
OCR使ったら、ひらがなが漢字になることはないよね。
aicezukiは、a0tja0tj時代から、数式含めた入力を100回以上繰り返しているわけで、慣れもあるし、予測変換も効いてるし、お礼の言葉なんかは、単語登録してるかもしれない。


今追っている2chスレ:

【不正入試】 女子大生ら 「あれぐらい、手で入力できるよね」…試験会場で携帯使って大量の問題文を投稿、できる?できない?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299216540/
ID:eKFjTWGl0

【そして】河合塾仙台校64浪目【春が来た】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269353838/
id:BrWGgIRI0

2011年3月3日木曜日

aicezuki(a0tja0tj)逮捕-メディアはなぜ間違ったのか。

行方不明という報道が出ていたので、身柄が保護されて、ある意味安心した。
昨日の夜何してたんだろう。寒いから外は無理。ネットカフェだろうか。

まあ本来は身柄を取られるような事件ではないだろうが、寮に戻らないで、連絡不能になっちゃったから、逃亡のおそれということで逮捕状まで出ちゃったな。これはしょうがない。自殺の恐れもあったし。

報道によると。「一人でやった」と話しているという。最初から言ってた「単独犯行説」はやっぱり正しかったわけだ。
入力は、手打ちによるものだろう。テレビでは今日になっても「OCR説」を紹介している。(問題文と書きこみを比較すれば、ひらがなと漢字の違いがあって、あっさり否定できるのにw)

なぜ、新聞、テレビが、複数犯の流れになっていったのか。
詳しくはまだ検証できていないが、「専門家の意見」「警察のリーク」に引っ張られためだろう。

私は、aicezukiの質問一覧、回答一覧を全部読んで、協力者が得られないための単独犯だなと、普通の感覚で思った。。
最初の試験で、やってみたらばれなかったので、次第にエスカレートし、京大では数学全問を質問するようになったんだろうと思った。
大学入試会場での監視が結構甘いとの指摘もその時点であがっていた(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356384483など)。

マスコミがこういうとき「専門家」によくコメントを求めるが、彼らは忙しいのか、1次情報のすべてを吟味することをしないで答えることがある。
数分で質問が投稿されていること、答えがすぐに(試験時間中に)返ってきていることだけを見れば、複数犯説を唱えるのもわかる。

しかし、最近の若い人にはとても早く入力できる人がいることや、回答の早さを競う傾向が「ヤフー知恵袋」にはあることは、彼らは知らなかったのかもしれない。

直後には、ワイドショーなどで実際に打ってみる実験や、知恵袋に質問してみる実験をしていて、結果は単独犯行説をむしろ支持するものだった。一応10分くらいで入力できていたし、質問の答えは数分で返ってきていた。

しかし、報道は次第に複数犯に傾いていった。おそらく「捜査当局」がそういう見方をしたためだろう。そのあと、スマフォで中継する説まで出してきたのには失笑した。
複数による計画的なものなら、あんな稚拙ともいえる単純な手口はおかしいとなぜ気がつかなかったのか。
そもそも特定の(問題を解く)協力者がいないから、知恵袋に投げたというのが自然な流れなんだけど。

別アカウントが見つかって、aicezukiが知恵袋のヘビーユーザーだとわかっても報道が変わらないのにもあきれた。

警察や権威にべったりな報道姿勢は、日本メディアの悪しき体質としてさんざん批判されてきているけど、またやっちゃったな。

そして、2chなどのネットでも、複数説を疑いもなく信じている人が多いのも気になった。

2011年3月2日水曜日

aicezukiはやっぱり仙台在住

TVニュースによると、山形出身の浪人生とか。
午後に産経が複数の高校生を特定という誤報を流したらしいけど、やはり私の説が正しかったみたい。

残された謎は、なぜ一時期、知恵袋を離れて、また別のアカウントで再開したということくらいか。

a0tja0tjの質問を見ていると、同じ質問を2回していたり、「論述問題は自分でまとめるのが力になる」と諭されたりしている。こんな回答も寄せられている。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048152910
--
utanomushiさん
こういう質問には解答すべきでないと思います。他の回答者の方は、この質問者の過去の質問をご覧になっているのでしょうか?英語、数学、日本史・・・ありとあらゆる問題を大量に質問しています。

(中略)

質問者から見れば、自分で教科書や資料集を調べて苦労しながら解答を考えている人は「要領の悪いバカ」にしか見えないのかもしれませんが、こんなことばかりしていては、たとえ運良く一流大学に合格しても、社会に出て通用する人間には絶対になれないと断言できます。

質問者には「若いうちの苦労は買ってでもせよ」という言葉を贈ります。
--

自分が、知恵袋に依存しすぎな問題ユーザーと見られるようになったと思ったのか。
また、(削除済みになって見られなくなっているが)なにか回答者とトラブルを起こしたのかもしれない。
いずれにしろ、知恵袋の居心地が悪くなってしまったんだろう。で、あるときを境にパタッと利用がなくなった。

なので、再開するときは新しいアカウントを取らざるを得なかったんだろう。

2011年3月1日火曜日

a0tja0jtがやっと報道に。しかしまだ「予行演習」なんて解釈してる。

a0tja0jtがやっと報道に。しかしまだ「予行演習」なんて解釈してる。

【入試問題流出】昨年6月から別名で予行演習か 類似投稿180問、お礼の一文など酷似 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110301/crm11030114190026-n1.htm

テレビ各局が夕方のニュースでそろって「予行演習」って言ってたけど、まだいい続けるのか?
予行演習で恋愛相談に答えたりしないってw
まるで半年前からカンニングを計画していたかのような報道。半年間も計画をしてたら、もっとばれない方法を考えるだろう。

なんでこんな記事になっちゃうんだろうな。
その場の思いつきでついやってしまったでは記事のインパクトがないのかな?

これで前に書いた(http://zaeef.blogspot.com/2011/02/aicezuki.html)、単独思いつき犯行説がますます強くなった。
aicezuki=a0tja0jtは、京大目指す受験生で、携帯電話からのYahoo知恵袋のヘビーユーザー。
そのため、回答がものすごい早さで返ってくることも知っていたし、入力スピードも早くなった。
最初の私大受験のとき、試験監督がゆるかったんだろうな。それで、いつものように知恵袋に質問できないかと思いついて、やってみたのが最初だろう。つまり計画性はなかった。
で、ばれる様子がないのでエスカレートしていった。
以上が私の推理というか、推察。


参考リンク
2ch
【社会】京都大、28日は入試問題ネット流出の被害届提出に至らず 週内にも告訴の方向で検討★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298939101/

今、vwhNl9GZ0 のIDです。